各種申請・手続き

国外運転免許証の取得手続について

公開日 2022.05.12

更新日 2025.08.20

受付場所

沖縄県警察運転免許センター 、各支所(中部、北部、宮古、八重山)

 

受付時間

月曜日~金曜日(休日及び年末年始を除く。)

午前の部:午前8時30分~午前11時30分

午後の部:午後1時00分~午後4時30分

※ 住所等の記載事項変更を伴う場合は受付終了時間の約1時間前までに手続を開始してください。

必要書類(※コピー不可、原本をご持参ください)

・ 日本国の運転免許証(住所が沖縄県のもの)、マイナ免許証(住所が沖縄県のもの)、または在日米軍個人車両操縦許可書(沖縄県内の基地で発行されたもの)

・ 海外渡航が確認できる書類(1点)

  〈例〉 パスポート

      航空券(Eチケットの場合、データ画面提示のみは不可、印刷してご持参ください)

      公用出張証明書(公印のあるもの)

  ※ 運転免許証と氏名が一致している必要があります。

・ 写真(サイズ:縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル)

 ※ 注 6か月以内に撮影した無帽、正面、無背景で胸上部から上が写っているもので、

    撮影年月日を証明できるものも一緒に持参してください。

不適当な写真の例示[PDF:863KB]

・ 手数料 2,250円(沖縄県証紙で納入)

・ 前回発行の国外運転免許証(紛失等お手元にない場合はお問い合わせください)

 

留意事項

・ 運転免許センター各支所(中部、北部、宮古、八重山)での申請の場合、後日交付(概ね、1ヵ月前後)となります。即日交付を希望される方は、直接運転免許センター(豊見城市豊崎在)で申請して下さい。

・ 国外運転免許証は、発行日から1年間有効です。ただし、日本の運転免許証の有効期限が切れると、国外運転免許証も無効となります。

・ 外国の運転免許証のみをお持ちの方は、日本で国外運転免許証の申請を行うことは出来ません。

・ マイナ免許証のみをお持ちの方へ

  マイナ免許証の券面には免許情報が記載されません。免許情報を読み取るためには専用アプリが必要とな

 りますが、読み取りに対応していない可能性があります。

  海外渡航される際に日本の免許証を海外で提示する予定がある場合は、必ず従来の免許証をお持ちください。

 

問合せ

※沖縄県警察本部庁舎とは場所が異なりますのでご注意ください。

沖縄県警察運転免許センター 

住所:〒901-0225 豊見城市字豊崎3-22

電話:098-851-1000(代表)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード