110番の利用方法
2013年8月14日
110番は、どこで受理される?
沖縄県内から110番した場合には、那覇市にある沖縄県警察本部通信指令室で受理されます。
通報内容が緊急でない場合は、電話をかけた方に、当該事案を管轄する警察署の代表番号を教示して電話をかけ直して頂いています。
110番は、緊急通報の専用電話です。
110番は、緊急・重要な事件・事故に対応するためのものです。
警察へのご要望、ご相談、その他お問い合せなどは下記リンク先の相談窓口をご利用下さい。
110番通報の要領
まず、事件・事故の内容そして場所を確認して教えて下さい。
緊急・重要事件等の場合は、パトカー等へ通報場所付近への急行を指示しながら通報者から更に事情を聞きます。
110番通報はあわてずおちついて警察官の質問にお答え下さい。
110番通報した時の質問などはつぎの要領です。
警察官 | 110番通報した方 |
---|---|
1:なにがありましたか? | どろぼう、交通事故、けんか等 |
2:どこでありましたか? | 番地、目標となる建物など |
3:いつごろですか? | 何分くらい前、何時ごろの出来事 |
4:犯人は? | 人数、人相、服装、何に乗ってどこの方向へなど |
5:いま、どうなっていますか? | ケガ人、被害の状況や事件・事故の様子など |
6:あなたの住所・名前・電話番号を教えて下さい。 | 連絡を必要とする場合などの連絡手段 |
携帯電話や自動車電話から110番通報する場合は
- 運転中の電話は危険です。安全な場所に車をとめて通報して下さい。
- 移動中の電話はとぎれます。なるべく立ち止まって通話状態の良い場所から通報して下さい。
- 市町村名、目標になる建物などを教えて下さい。
- 自動車専用道路では道路左側の「キロポスト」を教えて下さい。
- 目や耳、言葉の不自由な方のための110番を設置・運用しております。
耳や言葉が不自由な方
耳や言葉が不自由な方
メール110番: ※メールアドレスについては、警察本部通信指令 課又は各警察署地域課に直接来訪しお尋ねください。
FAX110番: 862-8110
目の不自由な方
フリーダイヤル110番:862-1807
110番のしくみ
110番通報
あわてずおちついて、早い通報と多くの情報
110番受付
110番通報をコンピュータで素早く処理
指令
正確な情報をいち早く発信
緊急配備
事件解決のための迅速・的確な警察活動
現場急行
陸・海・空からの発見活動