新着情報
- 水上安全条例に伴う届出業者一覧表の公開について(2022年6月1日)
- サイバー犯罪対策について(2022年4月22日)
- 沖縄県警察サイバーパトロール・サポーターの募集について(2022年1月19日)
- 子供・女性安全対策について(2021年10月26日)
- 水難事故防止広報用音声データ(2021年7月21日)
- 台風等災害時の海域レジャー提供業に係る届出等窓口業務の休止について(2021年7月20日)
- ちゅらうちなー安全なまちづくり条例(2021年1月12日)
- 条例に基づく指針の制定について(2021年1月6日)
- 第1回水難事故の防止に関する有識者会議の開催結果について(2020年9月30日)
- 安全安心なまちづくり(2020年6月5日)
安全なマリンレジャー
- 水上安全条例に伴う届出業者一覧表の公開について(2022年6月1日)
- 水上安全条例に基づく行政処分の広報(2022年5月30日)
- 水難事故防止チラシ(2022年3月11日)
- 安全なマリンレジャー(2022年2月18日)
- 海水浴場または海域レジャー事業開設・廃止・変更等及び催物関係の手続について(2022年1月19日)
- 水難事故防止広報用音声データ(2021年7月21日)
- 台風等災害時の海域レジャー提供業に係る届出等窓口業務の休止について(2021年7月20日)
- 第1回水難事故の防止に関する有識者会議の開催結果について(2020年9月30日)
- 平成28年沖縄県水難事故防止運動について(2016年10月31日)
- ウミヘビ(2009年10月20日)
ストーカー・DV・性犯罪関連
- ストーカー規制法について(2022年3月31日)
- 配偶者からの暴力(2022年3月31日)
- 無言電話・連続した電話・ファクシミリ・電子メール・SNS・文書送付等(2022年3月31日)
- つきまとい・待ち伏せ・押しかけ・うろつき等(2022年3月31日)
- 沖縄県広報番組「うまんちゅ広場」放映動画(2021年7月1日)
- メール相談SOS(性犯罪、DV、虐待、いじめ)(2018年3月11日)
- 性的しゅう恥心の侵害(2013年8月29日)
- 汚物などの送付(2013年8月27日)
- 名誉を傷つける(2013年8月27日)
- 乱暴な言動(2013年8月27日)
暴力団対策
- 沖縄県暴力団排除条例の概要(2019年6月20日)
- 沖縄県暴力団排除条例(2019年6月11日)
- 沖縄県暴力団排除条例の一部改正に伴う広報啓発ポスター(2019年5月8日)
- 暴力団追放マニュアル(2019年4月22日)
- 沖縄県内暴力団の概要(2019年4月22日)
- 組織犯罪対策課銃器犯係からのお知らせ(2019年1月22日)
- 全国における暴力団排除条例の主な適用事例(2012年10月1日)
被害者支援
- 被害者のための相談窓口(2021年11月15日)
- 犯罪被害給付制度の申請手続等(2014年4月18日)
- 被害者支援について(2010年1月12日)
- 捜査の流れ(2009年5月20日)
- 犯罪の被害に遭われた方へ(2009年5月20日)
安全安心なまちづくり
- ちゅらうちなー安全なまちづくり条例(2021年1月12日)
- 条例に基づく指針の制定について(2021年1月6日)
- 安全安心なまちづくり(2020年6月5日)
- 防犯ボランティア活動(2020年6月3日)
- やっておきたい防犯対策(2009年8月12日)
- ちゅらさんの歌(2009年8月6日)
- だってやくそくしたもんね(2009年8月6日)
- ロゴマークについて(2009年5月20日)
- イメージソング(2009年5月20日)
- 地域安全マップ(2009年5月20日)
詐欺・ヤミ金融
- 特殊詐欺未然防止広報用資料(2019年11月7日)
- 振り込め詐欺 通報メールアドレス(2015年2月16日)
- 金融商品等取引名下詐欺とは(2014年11月14日)
- オレオレ詐欺とは(2014年11月14日)
- 「ヤミ金融」にご注意(2009年9月3日)
- 利殖(詐欺)商法に注意してください!(2009年5月20日)