公開日 2016.11.01
更新日 2023.05.31
犯罪経歴証明書が必要な方は、次の手続きをお取りください。
申請にあたっての注意
沖縄県警察本部で申請ができるのは、沖縄県内に住民登録(外国人登録)をしている方又は外国に居住している方のうち、日本における最終の住民登録(外国人登録)が沖縄県内にある方で、外国の公的機関等から証明書の提出を要求されている方です。
上記以外の方で特別な理由により、沖縄県警察本部に申請を希望する方は、事前に電話でご相談下さい。申請の際は、必ず申請者ご本人が直接窓口においで下さい(代理の方が申請することはできません)。
申請場所(問合せ先)
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号
沖縄県警察本部 刑事部 鑑識課(警察庁舎2階)
電話:098-867-6007
申請に必要なもの
日本に居住している方
- パスポート(有効期限内のもの)又はパスポートを所持していない場合は、官公庁から発行され、又は発給された書類その他これに類するもの等1通。
※ ただし、海外渡航をされる方は、パスポートを持参すること。 - 住民票の写し、住民票記載事項証明書、外国人登録原票の写し、登録原票記載事項証明書(いずれも6ヶ月以内のもの)又は登録された住所の記載のあるもの(運転免許証、住民基本台帳カード等)1通。
- 犯罪経歴証明書の提出を要求されていることが確認できる書類(要求機関が作成した、証明書の提出を要求する旨の文書。これが入手できない場合は、証明書発給を必要としていることが確認できる書類。たとえば、発給事由に係わる必要事項が記入された査証等の申請書)。
※日米地位協定に基づく身分の方
- 日本国とアメリカ合衆国の間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定(以下「日米地位協定」という。)第9条第1項の規定により本邦に入国し在留している方 日米地位協定第9条第3項又は第4項に規定する身分証明書
- 上記1、3に同じ
- 基地外に居住している方は、公共料金(水道・電気・ガス・電話)の請求書や領収書等など住所が確認できるもの。
外国に居住している方
- 上記「日本に居住している方」の1、3に同じ。
- 戸籍の附票の写し又は当該申請をしようとする方の現住所を確認するに足りる書類等。
申請(窓口)取扱時間
平日(月曜日~金曜日)午前9時30分~正午(12時)及び午後1時~午後6時
※土曜日・日曜日・祝祭日はお休みです(取扱いをしていません)。
台風が接近した場合、暴風警報が発令され公共交通機関が運行停止した時には、犯罪経歴証明書申請、受付及び交付の取り扱いをしていませんので、予めご了承ください。
証明書の交付
- 証明書は、申請後約7日~10日で受け取ることができます。
- 証明書は、申請者本人が受け取りに来て下さい(郵送はできません)。
- やむを得ない理由により本人が受領できない場合は、代理人による受領もできますが、委任状が必要になります(委任状の用紙は鑑識課に準備しています)。
手数料
無料です。
その他
- 現在申請者本人が日本にいない場合(既に外国に居住している場合)は、居住している国の日本大使館又は日本領事館等でも証明書の申請はできます。
- 既に外国で証明書を申請した方は、日本国内で二重に申請することはできません。